fc2ブログ
おおむね農夫、時に木こり。「山あれば山を観る 雨の日は雨を聴く 春夏秋冬 あしたもよろし ゆうべもよろし」(山頭火)。こんな生活のあれこれを綴ります。
ネギを捨てる
      ねぎ

 クヌギの林の中にネギが大量に捨てられていた。
付近にネギ畑はない。
軽トラに積んで、どこからか運んで来たのだろう。

 暖冬でネギは大豊作になった。
ところが値崩れして、出荷すればするほど赤字になる。
自分の家で食べたり、近所に配って消化できる量ではない。
困り果てて、やむなく捨てたものではないか。

 手間ひまかけて育てたのに、もったいないと誰しも思う。
私が同じ立場だったら、どうするだろう。
出荷時期は限られているし、日持ちもしない。
いくら考えても、これといった名案が浮かばないのだ。

 皆さんだったら、どうしますか。

   ↓応援よろしくお願いします。
20061217214700.gif

関連記事
スポンサーサイト



2007.02.06 Tue 17:26:55 | 畑仕事| 5 comments
コメント
この記事へのコメント
産地廃棄は農業の構造的な問題
orangepekoさん こんにちは。
ブルドーザーでつぶされたキャベツ等の量に比べれば、
このネギは微々たるもの。
それでも一個人が有効利用するのは不可能です。
「産地廃棄」は今に始まったことではないのに、
今ごろ見直すとは。
農水省の感度の鈍さ、生活感の欠如にはあきれます。
問題は、どう見直すかですね。


2007.02.07 Wed 17:01:34 | URL | 沢太郎 #fZUo1r6Y[ 編集]
冬は冬らしくあってほしいもの
郷紳さん、 奈良屋茂左ヱ門さん こんにちは。
加工用のダイコンまで値がつかないようでは、お手上げですね。
暖冬で豊作貧乏になる農家がある一方で、
鹿児島の指宿では2月3日の寒波で
出荷期のソラマメが壊滅的な被害を受けたそうです。
農作物は今も昔もお天気次第。
紀伊国屋文左衛門の才覚とコネをもってしても、天候の操作は難しいでしょう。
 
2007.02.07 Wed 16:28:19 | URL | 沢太郎 #fZUo1r6Y[ 編集]
ようやく見直しですって…(>_<)
沢太郎さん、こんにちは(^-^)
あ~ぁ(>_<)おネギ…おいしいのに…大好きですヽ('-'*)~♪

ラーメン屋さん・おうどん屋さんに多めに使って貰うとか…ネギ味噌を大量に作るとか…刻んで冷凍にするとか…
…にしても多いですね…(T_T)

ようやく「豊作野菜の「産地廃棄」見直しへ…農水省が検討委」…だそうです…
おかしいですよね…(▼▼メ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000016-yom-bus_all
2007.02.07 Wed 16:20:30 | URL | orangepeko #/Gbb2fdw[ 編集]
リサイクルで金儲け???
 伝説では、紀伊国屋文左衛門は若い時、
江戸で所用を果たし上方に帰る際、品川
を通った。丁度、お盆の終りの日。精霊
流しの馬に使ったキュウリやナスが川辺
に溜まっているのを見て「もったいない」
とそれで漬物を作って売り、小金を得た。
これを元に資金を増やし明暦の大火
(1657年)の折、大井川上流の千頭山や
駿州、遠州の原木を買いつけ材木商とし
て成功した・・云々。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
これがホントなら「わらしべ長者」の話
と同じく廃物利用も結構なこと。多少の
教訓とはなる。捨てられたネギや赤塚ダ
イコンは活用できませんか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
 文左衛門は材木商で忍(おし)藩(埼
玉県行田市)の藩主、阿部正武の知己を
得て、元禄時代(1688~1703)に材木商
として活躍、大名貸し、銅山開発などに
も手を伸ばした。しかし元禄バブル崩壊
のあと、4万料の隠居金を手にして廃業、
享保19年(1734)に没した。要路の者を
接待するのにしばしば豪奢な茶屋遊びを
した。これは史実だそうだ。
 しかし紀伊熊野の出身だとか、ミカン
で巨利を得たとかは皆、作り話。第一出
身地すら確しかめられない。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
 「才覚とコネがあれば貴方にもチャン
スがある」・・と楽観しておきましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2007.02.07 Wed 08:04:27 | URL | 奈良屋茂左ヱ門 #-[ 編集]
赤塚ダイコンも・・・・
 新潟市の赤塚(旧巻町)は大根の名産地。
“赤塚ダイコン”(加工用の白首ダイコン)
として砂丘地で栽培される。11月から収穫
され主として漬物工場へ。市の広報によると
生食用は青首ダイコン。甘みがあり家庭の食
材にも人気あり。品種は「YRテング」「秋
いち」「夏天下」などがある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ところが暖冬(新潟は奈良や岡山より温か
い)のため大豊作。先日、近所の佐潟(ラム
サール条約指定の湖:野鳥の棲息、飛来地)
にドライブにでかけ折、畑にダイコンが山積み
になって捨てられているのを見た。もったいな
い。でもこの写真のように(実害が少ないと
言っても)、他人の山(国有?)にネギを捨
てるのはどうかと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔エンフルエンザに罹患した鶏のgenocide
や過剰生産になった野菜の処分〕←→片や
〔飢餓の地域や国〕。どうなっているんだろ
う。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2007.02.06 Tue 19:34:53 | URL | 郷紳 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
"shw-greenwood" template design by Shallwill