
「要らなくなった焚きもんを引き取ってくれないか」と
人づてに頼まれて、少し遠い集落のAさん宅を初訪問した。
コンニャク作りやタケノコを茹でることを止めてから、焚きもんの
処分に困っているのだという。
もちろん、喜んで頂くことにした。
ストーブの薪の消費量は半端ではない。
流木や風倒木を集めたり、多くの方々から貰ったりして
かなりの備蓄があるけれど、これで充分だという自信はない。
体が動くうちに少しでも多く確保しておこうと欲張ったわけだ。
軽トラに積めるだけ積んで谷間の段々畑の薪置き場まで3往復。
板きれはすべて片づけたが、太い杭のような材木の大半は後日、
運ぶことにした。
Aさんはビニールハウス以外の場所にも焚きもんを貯蔵していて
「これも持って行ってくれたら助かる」という。
ありがたい言葉だけれど、運搬した大量の木を切ったり割ったりして
薪にするにはどれだけ時間がかかるだろう。
暖かい冬を過ごすためには1年中汗をかかなくてはいけない。
↓よろしかったら応援のクリックをお願いします。

- 関連記事
-
- 寒さに尻尾を巻いて (2013/12/28)
- 小学生のお年玉? (2013/12/29)
- 朝めし前の一仕事 (2014/01/03)
- 昼飯前の一仕事 (2014/01/15)
- 危機一髪 (2014/01/25)
- 不思議だ (2014/02/20)
- 花咲爺さん (2014/03/12)
- 冬を暖かく過ごすために汗をかく (2014/03/27)
- 斧との別れ (2014/04/28)
- 小さな穴 (2014/05/03)
- ヤクザの黒服 (2014/05/29)
- 開き直り (2014/06/02)
- 柿の切り屑は (2014/06/07)
- 明日は明日の風が吹く (2014/06/19)
- 機械サマサマ (2014/06/20)
スポンサーサイト
2014.03.27 Thu 17:21:47 | 畑仕事|
2 comments
この記事へのコメント
junさん こんにちは。
ご飯を焚くのも風呂を沸かすのも
薪を使っていた時代は、焚きもん集めに
苦労したそうですが、今は逆に処分が難しいようで。
お蔭でしばらくは薪に不自由することはなさそうです。
山繭で織った布は高価らしいですね。
ご飯を焚くのも風呂を沸かすのも
薪を使っていた時代は、焚きもん集めに
苦労したそうですが、今は逆に処分が難しいようで。
お蔭でしばらくは薪に不自由することはなさそうです。
山繭で織った布は高価らしいですね。
沢太郎さん 皆さん こんにちはm(__)m
暖かくなり、どこの桜も満開で~す♪
薪がいっぱい(@_@)
備えあれば・・・ですね。
↓の山繭、初めて知りました。
早速、ネット検索してみました。
良いお勉強させて頂き有難うございます。
暖かくなり、どこの桜も満開で~す♪
薪がいっぱい(@_@)
備えあれば・・・ですね。
↓の山繭、初めて知りました。
早速、ネット検索してみました。
良いお勉強させて頂き有難うございます。
2014.03.28 Fri 15:14:04 | URL | jun #puW2DN6M[ 編集]
| home |
拙いブログを読んで下さって、こちらこそ
ありがとうございます。
畑仕事は体力が衰えて、益々ヘタになりましたが、
カタツム沢太郎さようならありがとうございましたいつも楽しみに読ませていただいておりました。私は街中から福岡市近郊の田舎に嫁いで20年になりますが、勤めに出ているを口実に畑や庭仕事は夫に任せきりにしています。
たなべよしこさようならオグリ愛犬家さん 明けましておめでとうございます。
色々あってブログを閉じることにしましたが、
Fc2が削除しない限り、ブログは残して
置こうと思っています。
ブロ沢太郎さようならまたいつか、、、自然の中で素敵な感性で、、、
私の「お気に入り」の1ページでした。
削除はしませんね。
またいつか元気なオグリ君にも会えると信じて、、、
どうぞお元気で!愛犬家さようならこれからは応援団にらぼっち&とっちんさん こんにちは。
拙いブログに長い間お付き合い下さり
ありがとうございます。
もう少し続けるつもりでしたが、なんとなく
気力が失せました沢太郎さようならえ〜っと二人で驚いてしまいました
そうですか、我々も毎日ランキング1位の沢太郎さんを目標にブログを続けてきた(もっぱらとっちんですが)ところがあるので、とても残らぼっちandとっちんさようなら妹よ箱庭さん お久しぶりです。
「最近、同じことばかり書いているけど、
モーロクしたのかな」、なんて言われないうちに
(とっくに言われているかな?)ブログを閉じ沢太郎さようなら年齢順ではなく山寺の和尚さん こんにちは。
60歳を過ぎたら、お迎えが来るのは
順不同、と誰かが言っていましたね。
「生者必滅会者定離」という言葉が
最近、よく頭をかすめ沢太郎さようならこちらこそ!すーさん こんにちは。
何度も訪問して下さって
こちらこそ、ありがとうございます。
楽しいツーリングの御様子を
これからも楽しく読ませていただきますね。沢太郎さようならん?辞めてしまわれるんですか?
ダメですよ!お兄ちゃん!!
月一でもいいから近況報告して下さいよ。
寂し過ぎる妹より箱庭さようなら惜別情 禁じ難し〔万感を込めて〕
桜の花 ちりじりにしも 別れゆく
遠き一人と 君もなるらむ
― 釈 超空 ―山寺の和尚さようなら惜別の情禁じ難し〔万感を込めてー〕
桜の花
ちりゞゝにしも わかれ行く
遠きひとりと 君もなりなむ
―釈 超空―山寺の和尚さようならありがとうございましたこんにちは!
上品で簡潔明瞭な表現にいつも感銘しています。
「こんな洒落た表現ができたらいいなー」と思う事度々。
記事から沢太郎さんの山里暮らしを想像するのは楽すーさようなら旧友takaさん こんにちは。
takaさんとは本当に長いおつきあいになりましたね。
ブログを始めたころ、コメントを頂いて
どんなに嬉しかったことか。
つい最近まで、「沢太郎さようなら御機嫌ようそよかぜさん こんにちは。
優しいお言葉、心に染みました。
ブログを続けていて、よかったなと思います。
どうか、お体に気をつけて良い年を
お迎え下さい。沢太郎さようならお疲れ様でした。お久しぶりです。北海道のtakaです。
お先にBLOGをやめてしまった私ですが、沢太郎さんの記事は、
ずっと拝見しておりました。
北海道と違う九州の暮らしも興味深く拝見takaさようならさみしくなります、、。字面や目の付けどころ、写真が素敵でずっと拝見しておりました。
いろんな事を文の中に込めていらっしゃって、勉強になりました。
たまに更新がないと何処かお悪いのかとそよかぜさようなら冥利MK (杉並、ツバメ) さん こんにちは。
長らく読んで下さったのですね。
ありがたいことです。
冥利に尽きます。
将来、ブログを再開することがあったら
ま沢太郎さようなら「☆○☆×△」そばさん こんにちは。
拙いブログを読んで下さり、ありがとうございます。
犬や猫のことまで記憶にとどめてもらえるとは
嬉しい限りです。
オグリ、ミーコ、九郎沢太郎さようなら鼠の大群健忘庵さん こんにちは。
ブログをやめる理由を簡単に言えば
気力の衰えです。
日本人の多くがハメルーンの笛吹き男に誘われて
川で大量溺死した鼠の大群のように沢太郎